中2の長男がAirPodsを欲しいと言い始めました。
AirPods...いくらか知っていますか⁉
性能はよいのでしょうが、イヤホンの値段としては高過ぎます。
そこで思い出したのが、ダイソーと3COINSのワイヤレスイヤホン‼
1500円と格安だったので、試しに2つとも買ってみました。

この記事では、ダイソーと3COINSのワイヤレスイヤホンを使った感想を紹介します。
大満足‼2つとも、デザインも音質もよく、充分に使えます‼
それでは詳しく見ていきましょう。
ダイソーのワイヤレスイヤホン
ダイソー イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店を訪れたところ、ブラックとホワイトの2色が販売されていました。

購入したのはブラック。パッケージは以下の通りです。

充電ケースの真ん中のボタンを押すとインジケーターが点灯し、電池残量を確認することができます。

無難なシンプルデザイン。

装着中に落下しないよう、耳の内側を固定するゴムの突起があります。

ボタンで「電源ON/OFF」「再生/停止」「着信応答/拒否」などの操作ができます。

充電中はインジケーターが点灯します。

付属のMicro USB Type-B端子で充電します。

ジャストフィット‼安定感も抜群です‼

我が家の場合は困りませんでしたが、唯一物足りないとしたら、イヤーピースが1種類しか同梱されていないこと。
もし、耳の穴のサイズが合わなければ、ダイソーやAmazonなどで数100円から売っています。
商品仕様は以下の通り。
サイズ | イヤホン:23.5×29.5×26㎜ 充電ケース:88×40.5×32.5㎜ |
重量 | イヤホン:5g(片耳) 充電ケース:37g |
連続再生時間 | イヤホン:4時間 充電ケース:12時間 |
充電時間 | イヤホン:90分 充電ケース:90分 |
3COINSのワイヤレスイヤホン
こちらは、3COINS 武蔵小杉東急スクエア店で購入。ホワイト1色のラインナップです。

無機質でシンプルなデザインです。

遠目から見れば、AirPodsと見分けが付きません。

長い突起の裏側に充電部位があります。

少しわかりづらいですが、〇ボタンで「電源ON/OFF」「再生/停止」「着信応答/拒否」などの操作ができます。
このボタンは押下式タイプはなく接触タイプなので、イヤホンをちょっと触っただけで、誤動作することがよくあります。

充電中は液晶画面が点灯し、電池残業が表示されます。

付属のUSB Type-C端子で充電します。

ジャストフィット‼ですが、表面がツルツルしているので装着が不安定な印象です。

使い勝手が悪い点は、「ボタンの誤動作」「装着が不安定」の2つでしょうか。
商品仕様は以下の通り。
サイズ | イヤホン:42×17×17㎜ 充電ケース:72×36×29㎜ |
重量 | イヤホン:5g(片耳) 充電ケース:32g |
連続再生時間 | イヤホン:4時間 充電ケース:12時間 |
充電時間 | イヤホン:90分 充電ケース:90分 |
最後に
2つともに1500円とは思えないコスパのよさで大満足‼筆者の好みは僅差でダイソーのワイヤレスイヤホンでした。
長男は、最終的に3COINSのワイヤレスイヤホンが気に入ったようで、毎日 使っています。
AirPodsを否定する気は全くありませんが、高機能に加えて、ブランド料が多分に値段に反映されている気がします。
防水やノイズキャンセリング付きの高機能な製品でも、ノーブランドなら格安で手に入れることができますので、下記の様な製品もぜひご覧ください。
他にもこんな記事を書いていますので、もしよろしければ読んでみてください。
コメント