「イオン」「マックスバリュー」「まいばすけっと」でよく買い物する方は必見です!
我が家の最寄りのスーパーマーケットはマックスバリューで、食材・ビール・日用品等はほぼマックスバリューで賄っています。
この記事では、イオンで常に3%オフで買い物をする方法とその関連情報について解説します。
【結論】イオン株主優待でオーナーズカードを入手する!
すでにご存じの方は拍子抜けで申し訳ありません。
が、読むのを止めるのはちょっと待って、最後までざっと記事を眺めてみてください!
有用な情報があるかもしれません。(ないかもしれませんが)
株主優待でイオンオーナーズカードを入手して、イオンで買い物の際に提示すると3%分が現金でキャッシュバックされるという仕組みです。
詳細は↓
毎年4月、10月辺りにこんなのが届く
筆者は、2018年の後半からオーナーズカードを取得していて、キャッシュバック(以下、CB)状況は以下の通りです。
期間 | 買い物総額 | CB額 |
2018年9月1日~ 2019年2月28日 | 259,133円 | 7,774円 |
2019年3月1日~ 2019年8月31日 | 346,600円 | 10,398円 |
2019年9月1日~ 2020年2月29日 | 375,833円 | 11,275円 |
2020年3月1日~ 2021年8月31日 | 430,467円 | 12,914円 |
2020年9月1日~ 2021年2月28日 | 411,367円 | 12,341円 |
計 | 1,823,400円 | 54,702円 |
この記事を書くために集計してみたのですが、スーパーでこんなに金使ってるのにびっくり!
食べ盛りの子どもがいるからな~😭
コロナ禍が始まった2020年3月辺りから、自宅飯・自宅飲みが増えたせいか、買い物総額が増えています。
絶対にしなければならない、普段の買い物をちょっとやり方を変えるだけで、54,702円ゲットできるならやる価値があると思いませんか!?
先述のイオンHPでも紹介されていますが、イオンオーナーズカードにはCB以外にも色々な特典があります。
株主優待の獲得方法① 普通に現物株を買う
そもそも株主優待ってなに?!という方は↓
イオン株は株主優待は権利確定日が8月末と2月末です。
昨今の株価トレンドを見ると、株主優待狙い?で毎年7月と1月の初旬辺りから株価が上がる傾向が強いようですので、本記事を書いている2021年7月2日現在は買い時かもしれません。※株取引は自己責任でお願いします。
逆に権利確定日を過ぎると株価がかなり下がります。
出典:Yahoo!ファイナンス
ちなみにイオンの株主優待は100株が資金効率ベスト!
まだ、証券口座をお持ちでない方は、この機会に口座開設だけでもしておくとよいと思います。
ほとんどの口座開設は無料です。
証券会社の口座開設キャンペーンでキャッシュバックが貰えることも!
株主優待の獲得方法② クロス取引をする
株主優待の獲得方法①で紹介した「普通に現物株を買う」方法は、非常に単純で分かり易いのですが、株価下落というリスクがつきまといます。
そこで筆者が実践しているのが「クロス取引」という方法です。
この方法を使えば、株主優待の権利を得るのに約500円程度のコストで、ノーリスクで年間25,000円(筆者の場合)を獲得することができます。
この方法は裏技でもなんでもなく、証券会社も紹介している手法です。
デメリットは、半年に1回の売買手続きの手間が掛かるということくらいです。(慣れれば30分で完結)
イオンオーナーズカードのより効果的な使い方
オーナーズカードのキャッシュバックには下記の支払い方法の制限があります。
レジにてオーナーズカードをお会計前にご提示いただき、現金又は、WAON(イオンの電子マネー)、イオンマークのカードによるクレジット払い、イオン商品券、イオンギフトカードでお支払いください。消費税を含むお支払金額合計がご返金の対象になります。
引用元:イオンHP
現金で支払ってもよいのですが、ポイント還元がある「イオンカードセレクト」で支払うことをおすすめします。
数あるイオンカードの中でもトータルメリットが大きいです。
最後に
今回解説した方法は、仕込みの手間が、慣れている方:30分~慣れていない方:2時間程度掛かる方法です。
しかし、仕込みさえ済んでしまえば、あとはノーリスクで普段のお買い物を今まで通りするだけです。
(オーナーズカードを提示する手間はありますが)
コロナ禍で先行き不安がある中、少しでも有益にお金を貯めて、遣えるといいですね!
コメント